労務問題対応

Employment and Labor Legal Services

避けられない労務リスクを現実的な方法でコントロール

急成長を支える、信頼できる労務のパートナーを。

めまぐるしいスピードで進化するIT・スタートアップ業界。新規事業の立ち上げ、組織の急拡大、多様な働き方の導入など、その成長は目覚ましいものです。しかし、その一方で、以下のような労務トラブルの影が、御社の事業活動に大きな影響を与えかねません。

労務問題は、一度紛争化してしまうと解決までに長い時間と労力を要し、企業の事業活動に大きな影響を与えます。実際に紛争に発展する前に、潜在的な紛争の芽の段階から、適切な証拠を積み上げながら対応を進めていくことが極めて重要です。

当事務所は、IT・スタートアップ企業が直面する労務課題を深く理解し、単なるトラブル対応に留まらない「伴走型サポート」を提供しています。私たちは、御社が本業に集中し、さらなる成長を遂げるために、労務の側面から徹底的にサポートする、信頼できるパートナーです。

IT・スタートアップ企業が直面する労務課題

課題

顕在化するハラスメント・問題社員への対応
「ハラスメントが疑われる事案が発生した」「成果を出さない問題社員への対応に苦慮している」――。このような問題は、企業の士気低下や離職率上昇に繋がり、対処を誤れば大きな紛争に発展するリスクをはらんでいます。具体的な法的措置や対応手順が不明確なまま進めることで、かえって事態を悪化させるケースも少なくありません。
潜在的な紛争の芽への早期対応の遅れ
労務問題の多くは、小さな兆候から始まります。しかし、日々の業務に追われる経営者の方々にとって、問題が表面化する前の「潜在的な紛争の芽」の段階から、適切な証拠を収集し、将来のリスクを見据えた対応を進めるのは容易ではありません。この初期対応の遅れが、後の大きな紛争へと繋がることが多々あります。
急成長に伴う労務リスクの増大と管理の限界
事業が急拡大するにつれて、従業員数も増え、それに伴い労務管理の複雑性も増します。就業規則や社内規定の整備が追いつかない、あるいは現状に合わなくなることがあります。また、新規事業展開や組織再編、M&Aといった経営判断の際に、見落とされがちな労務リスクが存在し、これらが後の法的トラブルの火種となることもあります。
事業成長のスピードと費用対効果のバランス
スタートアップ企業は、大企業とは異なり、圧倒的な事業成長のスピードを最優先に考え、かつ限られたリソースの中で費用対効果を最大化する必要があります。一般的な法律事務所のサービスでは、このスピード感や費用対効果のバランスが取れないと感じることも少なくありません。

当事務所が提供する「伴走型解決策」

サービス内容

トラブルを未然に防ぎ、紛争の芽を摘む「予防法務」の強化
  • 問題社員対応を見据えた就業規則の作成・改訂
    御社のビジョンや働き方に最適化した規則を整備し、問題社員への対応を明確化することで、ハラスメント、残業代、解雇など、あらゆるトラブルの芽を摘みます。法的な有効性と、企業文化への適合性を両立させます。
  • ハラスメント・コンプライアンス研修の実施支援
    従業員全員の意識向上を促し、健全な職場環境づくりをサポートします。実例を交えた実践的な研修で、従業員のリテラシー向上を図ります。
  • 潜在的な紛争の兆候に対する早期介入と証拠収集
    問題が顕在化する前からご相談に応じて適切な法的アドバイスを提供し、将来の紛争を見据えた証拠の保全・収集をサポート。早期の段階から弁護士が関与することで、御社のリスクを最小限に抑え、紛争の長期化・複雑化を防ぎます。
迅速かつ的確な問題解決
  • ハラスメント事案への初動対応と解決支援
    事案発生時の事実確認、関係者へのヒアリング、適切な処分のアドバイス、当事者間の交渉支援まで、デリケートな問題をスピーディかつ慎重に解決に導きます。風評被害の防止にも配慮します。
  • 問題社員への適切な対処
    改善指導、配置転換、最終的な退職勧奨・解雇に至るまで、法的リスクを最小限に抑えつつ、御社の意向に沿った最善の解決策を提案します。感情的にならず、法的な手続きと証拠に基づいて冷静に対応します。
  • 労働組合対応・団体交渉支援
    労働組合との健全な関係構築を支援し、団体交渉の場でも御社の利益を最大限に守ります。交渉戦略の立案から実行まで、全面的にサポートします。
経営判断を支える戦略的アドバイス
  • 新規事業や組織再編時の労務リスク検討
    新しい取り組みを進める際の労務上の課題を事前に洗い出し、法的観点から最適な進め方をアドバイス。法規制の遵守と事業のスムーズな展開を両立させます。
  • 最新の法改正情報とトレンドの共有
    労務に関する最新情報をいち早く提供し、常に法令遵守体制を維持できるようサポートします。定期的な情報提供やセミナー開催で、御社の知見向上にも貢献します。
  • いつでも相談できる体制
    日々の小さな疑問から緊急を要する相談まで、フットワーク軽く対応し、御社の担当者様が安心して業務に取り組める環境を提供します。電話、メール、オンライン会議など、柔軟なコミュニケーションに対応します。
トラブルを未然に防ぎ、紛争の芽を摘む「予防法務」の強化
迅速かつ的確な問題解決
経営判断を支える戦略的アドバイス

当事務所が選ばれる理由

当事務所は、特にIT・スタートアップ企業から厚い信頼をいただいています。

  • IT・スタートアップ業界への深い理解と豊富な実績
    業界特有のビジネスモデル、働き方、組織文化を熟知しているため、御社の状況に即した、実践的なアドバイスが可能です。単なる法律論ではなく、事業を推進するための解決策を提案します。
  • 「事業成長のスピード」と「費用対効果」を両立する解決策
    大企業とは異なるスタートアップの特性を理解し、事業の推進を最優先に考えつつ、費用対効果の高い、御社のフェーズ・状況に合わせた**最適な「落としどころ」**を見つけるお手伝いをします。無駄なコストや時間をかけず、効率的な解決を目指します。
  • 「スピード感」を重視した迅速な対応
    変化の速いIT・スタートアップ企業のニーズに応えるため、お問い合わせから問題解決まで、常にスピーディな対応を心がけています。緊急時には迅速な初動対応で、被害の拡大を防ぎます。
  • 机上の空論ではない、現実的な解決策の提案
    法的な正しさだけでなく、御社の事業成長や実情に合わせた、実行可能なソリューションを提供します。理想論だけでなく、現実的な視点から最善の選択肢を提示します。

料金プラン

No items found.

よくある質問

Q
決まった担当者がつくのですか?

メインの担当者が1名、その他に複数のメンバーでチームを組んで対応します。

メインの担当者がつくことにより、情報とやりとりを集約して業務を効率化します。
また、チームで対応することにより、依頼が集中したり、一時的に多くの作業が発生した場合であっても支障が出ない形としています。

Q
急いでいるが、すぐにサービスを利用開始できるか?

最短数営業日でサービスを利用することが可能です。
まずは初回ミーティングで状況を把握させていただきます。その上で、ご依頼頂くことになった場合には、コンフリクトチェックと契約締結を行い、サービスを開始します。

Q
当社のSlackなどに常駐してもらうことはできるか?

もちろん可能です。
気軽でタイムリーなやりとりが可能となるため、当事務所はメールではなくSlackやTeamsの利用を推奨しています。